aikoants10の本棚、ときどき大根もち偏愛ブログ

読んだ本の記録。気になったキーワードなどの抜粋。そして大根もちへの愛。

海外経験ゼロでも仕事が忙しくても「英語は1年」でマスターできる/三木雄信

言い回しはまず一つにしぼる、
可算名詞と不可算名詞の違いに気を付ける
けーき
まるごとホールは可算
すりーけいくす
ホールを切り分ける
すりーぴーしーずおぶけいく
けーきが好きです
けーきと言うものを総称するときは、aも複数けいもつかない
あいらいくけいく

社会人になってからは、のこり千時間で話せる&聞けるようになる一年半後なら一日二時間目安
聞き流してるだけではだめ
スクリプトを必ず見てさらにシャドーいんぐすればヒアリングはのびる
音とスペルを結びつけること
普段から日本語もろじ可ルな構成を意識すると英語も話しやすい
スモールトークはとにかくいえすのーよりワットを駆使
お坊さんの声をまねる
とにかくアウトプットの時間を確保
英文添削はジンジャー
英語は結論からはなす
言いたいことは10秒ではなせばい孫さん
発音テストはヴぁーさんとがおすすめ
前日勉強しことは翌日は復習 土曜はまとめ日曜日休み
発音より発声とリズムにこだわる

レバレッジ・リーディング/本田直之

ビジネス書が前提。

①ビジネス書を多読せよ

・多読により情報の取捨選択能力が付き、主体的な思考力が身に着く

②ビジネス書の効率的スクリーニング術

・目的を明確にする→これは私当てはまらいなぁ。予想もしない知識とか好きだし。行き当たりばったりも大事にしたい。

・じぶんにとって優しくて読みやすい本を選ぶ。

・ビジネスには教養型より経験型の本。

③1日1冊

・読む前に制限時間を決める。

・だめだ、合わないと思ったら辞める勇気。

・80冊読まないと良本20冊に出会えない、80対20の法則。

・目次で本の概略をつかむ。

④読書を無駄にしない。

・自分の言葉でアウトプット必須。

・メモはテーマ別、データ別(数字関係)、引用文(心に残る言葉を引用)に分類が使いやすい。

・よほどの良書でない限り読み返さない。

・メモを実践。無意識に落とし込むまで。

・本棚はあまり読まない本を一番下に、よく読む本は上に。増えてきたら下から捨てていく。

さあ、才能(自分)に目覚めよう/マーカス・バッキンガム&ドナルド・O・クリフトン

私の才能

①最上志向

平均ではなく、優秀であることに重きを置く。弱みよりも強みを伸ばして生きていたい。楽しいけど大変、だけど楽しい。得手、不得手があり、得手を伸ばしてくれる上司などがいるとよい。

・終わったこと、失敗したことにあまり興味がない。

・従業員ひとりひとりの評価、などは得意。各職務の優秀さを常に考えるので。

②原点思考

・モノを頼むとき、自己紹介などは経歴、経緯を説明。

③収集心

 

人間の資質は変わらない。しかし、新たな技術と知識を身に付けて人生を変えた人は大勢いる。

 

大根もちおいしいい

大根もちがおいしすぎて、

おいしすぎて、

おいしすぎて、

おいしすぎて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・好き。

 

 

 

 

 

はあああ

 

あのもちもち感、

 

加えて大根のやさしさ

 

 

おいしくて消化にもよくて、

 

これからの時代に必要なヘルシーフード代表じゃないか。

 

昨日食べた某お店の大根もちに触発されて、

家にあった大根で思わず作ってみる。

 

 

今日のレシピ

 

大根 4/1

小麦粉 大匙2

片栗粉 小匙1あるかないか

すりごま 大匙1くらい?

いりこ 4匹くらい

 

☆たれ 甘酒と醤油と酒とほんの少しの味噌

 

①大根すりおろして水気を切る。

②たれ以外の材料全部混ぜる。

③(弱火)ごま油を敷いて片面焼く。

④(弱火)ひっくり返して、水をかけて3分ほど蒸し焼きにする。

⑤はやく食べたくて思わず中火。

⑥混ぜたたれをジャッと絡める。

出来上がり。

 

片栗粉足りないからと思ってすりごま使ってみたけど

まあまあ良かった。

ごま好き。

 

そして写真撮り忘れた(。。)

 

 

 

んんんん~~~

もっと美味しくできると思う!

美味しかったけど!

まだ改良できる!

 

大根もちって、なんてクリエイティブなんだろうか。

 

大根もち修行頑張ろう。

大根もち検定1級とるくらいの気持ちで頑張る。

 

やりたいことをぜんぶ実現する方法/ゆうきゆう/2014.12.14

1.いい面だけを考える

最大の敵は想像力。心配は自分で作り出した単なる想像でしかない。

2.舞台は自分で作れ

例えば合コン開いて!じゃなく、自分で開く。

3.自分の欲望は人の為になる。

4.先手必勝!後手必勝もなかなかない。

恋愛も面接も。先に告白すること。とにかく始める!「兵は拙速を尊ぶ」全てを朝に片づける。

5.この世の最上の娯楽は「自分で何かを作ること」

6.勉強は楽しく。工夫する。工夫も楽しいよね。

5.何かを変えるときは5パーセントずつ変えると、変化が継続する。

 

 

アウトプットのスイッチ/水野学/2014.12.13

■生物学者 福岡伸一との対談

福岡さん

・「仕事がしてある、してない」

・自然界は目的のための結果ではなく、様々な思考錯誤や偶然が生み出し淘汰されていった結果なのである。

・自然界は「最適、効率、合理性」ではなく、もっと「自然発生的なモノ」

・自然は遊び。遊びは美しい。生産性がなく、遺伝子の束縛からの自由。

・動的なモノが基本。失われないものなんてない。